②毎日更新の情報
日照時間と運動とセロトニン ※参考論文有り
写真は「グリーンランド」の地図です。
この理由は後々説明します。
「日照時間」、陽に当たっている時間。
日照時間や運動不足が、鬱、ストレスなどに関係する事が話題に上がりますね。
そのきっかけになるのが神経伝達物質のセロトニンの量。
このセロトニンは運動や太陽の日照時間によって分泌量の変化があるとされ、なるべく太陽の照る時間帯に外に出る事をお医者さんからも勧められています。
論文をひとつ、大阪河崎リハビリテーション大学 理学療法学専攻教授 小西正良氏
『セロトニン分泌に影響を及ぼす生活習慣と環境』
この論文の中にもハンス・セリエのストレス論が引用されていますね。
『セリエ』という名前から親近感がわいて(勝手に)、ストレスと運動や健康の関係資料を集めて今日。やはりハンス・セリエと交わってしまう。
どこか運命のような,,,,,
と、話が脱線しないように戻します(笑)
太陽の光を浴びるとビタミンDも生成されるので、免疫力も上がると言われていますね。
そういう意味でも『太陽に当たる』というのは
リズムよく健康的な生活を送りしょうという、まんざら優等生ぶる話だけにとどまらないという事です。
北極圏にあるグリーンランドは太陽が一度も上がらない日(極度)が1年に100日以上もあるみたいです。
3日に1度または4日に1度、太陽が出てこない日。
日光に当たらないと幸福ホルモンと呼ばれるセロトニンが体で生成されず不眠症を招いてしまうという。
この世界で一番大きいグリーンランド、世界一の自殺率、人口の約20%が自殺未遂を経験しているという。
生活水準が世界トップクラスで収入や社会保障も充実しているにも関わらず自殺率が高い島なんです。
この自殺率、アルコール中毒の関係もあるみたいですが日照時間も大きく関わっている模様。
またここでひとつ面白い論文がありました。
筑波大学『民間アパートにおける日照阻害の実態』
論文PDF→ https://core.ac.uk/download/pdf/129542535.pdf
悪い住宅環境が起こす日照遮断。
これにより生活環境が悪化していくという論文です。
昼夜逆転をし過ぎないよう、ここでも普段の生活をなるべく普通通りというのが健康のテーマになってきますね。