②毎日更新の情報
2025-04-04 08:17:00
【勉強でもカロリーは消費される?】

「運動をするとカロリーが消費される」というのはよく知られていますが、実は勉強でもカロリーが消費されることが分かっています。
もちろん年齢や性別、体重などによって個人差はありますが、1時間の勉強で消費されるカロリーはおよそ100kcal程度。これは、普通盛りのご飯の約半分に相当します。
ただし、ここで重要なのは「何のカロリーが消費されるか」です。
運動によって消費されるのは主に体脂肪。
一方、脳を使って消費されるのは主にブドウ糖です。
そのため、勉強やデスクワークでいくら頭を使っても、直接的なダイエット効果はあまり期待できません。
さらに、長時間頭を使うとブドウ糖が不足しやすくなり、
-
集中力の低下
-
記憶力の低下
-
疲労感
-
甘いものへの欲求
などが生じやすくなります。
つまり、「勉強でカロリーを消費できるからダイエットに効果的!」と思ってしまうのは、少し早とちりかもしれませんね。
運動は基礎代謝を上げ、長期的に見て消費カロリーを増やすことができます。健康的に体を引き締めたい方は、やはり日常的な運動習慣がカギです!