②毎日更新の情報
【筋トレしたらムキムキになる?】

〜女性や初心者が持ちやすい“筋トレの誤解”を解きます〜
「筋トレするとムキムキになるからやりたくない」
このような声は特に女性や運動初心者からよく聞かれます。
しかし、これは大きな誤解。
■ 筋肉は簡単に“ムキムキ”にはなりません
筋肉を増やす(=筋肥大)には、以下の条件が必要です。
-
高強度な筋力トレーニング(継続的な負荷)
-
適切な栄養摂取(特にたんぱく質とカロリーの上乗せ)
これらを数か月〜数年にわたって継続することで、ようやく目に見える筋肉の増加が期待できます。
つまり、「ちょっと筋トレしただけ」でムキムキになることは、生物学的にも非常に難しいのです。
👉(参考)Schoenfeld, B.J. (2010). The mechanisms of muscle hypertrophy and their application to resistance training. J Strength Cond Res.
■ ホルモンの違い:女性は“筋肥大しにくい”体質
筋肉を大きくするのに関与するホルモン、それがテストステロン(男性ホルモン)です。
-
男性:女性の約10~20倍のテストステロン分泌量
-
女性:筋肥大を起こしにくい体質
つまり、女性は構造的に「ムキムキになりにくい」体なのです。
トレーニングをしても、女性の場合は「引き締まった」「ハリのある」筋肉がつくことがほとんどです。
👉(参考)Kraemer, W.J. et al. (1998). Hormonal responses and adaptations to resistance exercise and training. Sports Med.
■ 筋トレで起こるのは「ムキムキ」ではなく「シェイプアップ」
筋トレを継続することで得られる効果は、
✅ 体脂肪が減り
✅ 筋肉にハリが出て
✅ 姿勢が良くなり
✅ むくみも減って
**“引き締まった身体”**になります。
よく言われる「脚が太くなる」は、実は筋肉ではなく、むくみや脂肪が原因であることも多いです。
また、筋トレによって代謝が上がり、太りにくく痩せやすい体質にもなります。
■ 結論:筋トレは“美しく、健康的な身体”を作る最良の手段
「ムキムキになるから…」と筋トレを避けるのは、とてももったいないこと。
筋トレはボディラインの改善・冷えやむくみの軽減・ストレス軽減・骨密度維持など、美容と健康に非常に多くのメリットをもたらします。
ハニーラルヴァでは
女性でも安心して行えるフォームや強度から丁寧に指導し、「なりたい身体」に合わせたプログラムをご提案しています。