FITNESS BOXING CLUB ハニーラルヴァ

個人の目的に合わせたフィットネスクラブ

0287-33-9217 contact

②毎日更新の情報

2025-04-02 16:17:00

ランニングで最初に当たる壁「ひざ痛」

240_F_560846818_m43staOnqwLe3Zvt3pIDmqy9ezXjPhs1.jpg

ランニング初心者がぶつかる最初の壁に「ひざ痛」があります。

 

膝蓋大腿骨痛症(しつがいだいたいこつつうしょう)

 

ランニング習慣に見合った体重ではない事や、悪いフォーム、ランニングの衝撃に耐える筋膜の硬さ(スティフネス)が構成されていないなどの原因があります。

 

当たり前ですが痩せているランニング者は、膝に対する負担が、太ったランナーに比べて圧倒的に少なくなります。

 

膝痛の解決策は

 

スピードを高めないランニングから始めて徐々に距離を伸ばす事。

 

さらにスクワットなど基本の筋トレの併用で良い効果が表れます。

 

悪いフォームでランニング量を増やすとひざ痛の他に、アキレス腱周囲炎や足底筋膜炎や腱膜炎、疲労骨折なども多いと報告されています。

 

痛みが出るとすぐに数週間休んでしまう人がいますが、それでは痛みの原因の特定に繋がらず、同じ走り方をすればまた再発してしまいます。 

 

身体の様子を確かめてあげましょう。

 

シューズは大丈夫か?

(薄いシューズはふくらはぎや足裏に痛み/厚すぎるシューズは下肢の筋肉の疲労が減少する分、体幹部の故障に繋がる恐れがある)

 

フォームは大丈夫か?

(後ろに蹴りだしていないか/疲れて腰が反れていないか)

 

着地時に左右違う感覚がないか?

 

など、確かめながらランニングやジョギングに励んでみて下さい。

2025-04-01 09:06:00

身体をひねるコト、それは身体をコマの様にまわすコト

伴流ロケ_1棒回しサムネ.png

ハニーラルヴァジムでも姿勢改善のためにも行っていただいている運動「棒まわし」。

 

理屈はシンプルですが方法はなかなか深い棒まわし。

 

私、芹江が現役時代トレーニングを積んでいた東京のプロボクシングジムで解説して動画にしてきたのでどうぞご覧ください。

 

1 2 3 4 5 6

Today