FITNESS BOXING CLUB ハニーラルヴァ

個人の目的に合わせたフィットネスクラブ

0287-33-9217 contact

②毎日更新の情報

2025-05-01 06:55:00

刑務所に入ると糖尿病が良くなるワケ➀

刑務所に入ると糖尿病が良くなるワケ➀

【なぜ刑務所で糖尿病が改善されるのか?】

 

~麦飯と規則正しい生活が生む“生活習慣病”の逆転劇~

 

「刑務所に入ると血糖値が改善し、糖尿病が良くなる」という話があります。

 

驚かれるかもしれませんが、これは実際に多くの医療関係者や矯正施設内のデータからも報告されている事実です。

 

一見すると「カロリー制限され、強制労働をさせられるから当然だろう」と思われがちですが、それは誤解です。


たとえば東北最大級の福島刑務所では、

  • 6:40起床 / 7:10朝食 / 7:50作業開始

  • 12:00昼食 / 12:30~16:30作業 / 17:00夕食・余暇

  • 21:00就寝

 

という規則正しい生活を送りながら、1日8時間以内の労働(週40時間以内)に従事しています。


食事も決して“粗末”ではなく、麦飯を中心とした主食に副菜・汁物がついたバランスの良い献立

 

平均摂取カロリーは2200~2600kcal程度で、日本人の平均と変わらないか、むしろ多いほどです。

▷ 麦飯が血糖値改善のカギ

 

ここで注目すべきは「麦飯(バクシャリ)」の存在。


麦飯とは、白米に押し麦や胚芽押麦を混ぜたもので、食物繊維が豊富かつ低GI(血糖上昇が緩やか)という特徴を持ちます。

 

実際に、大麦の摂取が血糖値やインスリン感受性の改善に有効であることは複数の研究で報告されています。

 

◉ 参考論文:
Tosh SM. (2013). “Review of human studies investigating the post-prandial blood-glucose lowering ability of oat and barley food products.” European Journal of Clinical Nutrition, 67(4), 310–317.

 

この論文では、大麦に含まれるβ-グルカンが、食後血糖上昇を有意に抑制することが示されています。

 

さらに、刑務所内では「毎日同じメニューが出ないように1ヶ月献立が被らない」ほど管理が徹底されています。これは家庭では難しいレベルの食事管理です。

 

▷ 規則正しい生活×低GI食×適度な身体活動=自然な改善

 

実際、刑務所に入ってから

 

  • インスリン投与が不要になった

  • 内服薬を減らせた

  • HbA1c(平均血糖値)が正常域に戻った

 

というケースも多く報告されています。

 

これは、「運動を強制されたから」だけでなく、生活リズムの整備・麦飯のような血糖調整作用のある食品の継続摂取が、大きな要因となっているのです。


◆ ジムでの取り組みとして

 

当ジムではこの事例に注目し、「薬に頼らず、食習慣と運動習慣で血糖を改善する方法」を皆さまに伝えています。

 

特に、麦飯を取り入れた食事指導は、私のオンラインダイエットメンバーにも推奨しており、現場での変化も実感されています。

  

「我慢ではなく、整える」


これは刑務所の例から私たちが学べる、生活習慣改善のヒントかもしれません。

Today