FITNESS BOXING CLUB ハニーラルヴァ

個人の目的に合わせたフィットネスクラブ

0287-33-9217 contact

②毎日更新の情報

2024-11-12 23:58:00

冬季うつ?

冬季うつ

冬に眠くなる原因として「冬季うつ」が挙げられます。

 

季節性うつ病の一つで、冬場だけにうつ病のような症状が現れる疾患です。

 

疲れやすい、気分が落ち込む等の一般的なうつ病症状に加えて、過眠、過食等の症状も出るため、うつ病とは気付かないケースも多いようです。

 

冬季うつ病も、冬場の眠気と同様、日照時間の減少が原因で発症しやすいと言われています。

 

冬の日の光を浴びる量が減り、メラトニン(睡眠を調節するホルモン)の分泌量が減少すると、眠りと覚醒の調和が崩れて疲れやすい、食欲増進、気分の落ち込み、強い眠気等の症状が現れます。

 

冬季うつの治療法としては、人工的に光を照射する光照射療法が挙げられると言います。

2024-11-11 23:28:00

運動とカロリー消費量の表

スクリーンショット (812).png

運動で諸費するカロリーと食べ物の表を作りました。

2024-11-10 09:05:00

白鷗大高等学校ボクシング部へ

A-RtV4cRHlXuBhzEdrQj2rlHgsLq8TdCAtZhH_1A2MyZVhJ9ZEz01PfVxWH8a1jagwjGb7bopHVERNA997MZaZ7CVq8Y565Ilpbg.jpeg

白鷗大高等学校ボクシング部へハニーラルヴァジムの中学生ボクサーを練習に連れていきました。

2024-11-09 21:57:00

リバウンドの原因の図を作成しました

リバウンド.jpg

リバウンドの原因は大きく3つ。

 

運動や生活習慣が乱れていると基礎代謝が下がり、今まで通りの食事をしているとカロリーがオーバー気味になって太ってしまう。

 

一気に痩せようとすると、体は体外に出す栄養を留めようとし、摂取する栄養分を過剰に吸収する。

 

食事の摂取カロリーを極端に低くすると、食欲を抑制するホルモンの分泌を抑えるので相対的に摂取する食事が増える。

2024-11-08 22:03:00

那須塩原市南公民館で講師を務めてきました

image4 (1).jpeg

高齢者の為の健康寿命を伸ばす講座の講師を務めてきました。

 

プロジェクターに表を映しながら、健康の為の有酸素運動、無酸素運動とは?を伝えてきました。

 

そして骨盤が立ち、腹圧のかかる「白樺のポーズ」も指導してきました。

 

 

1 2 3 4 5

Today