FITNESS BOXING CLUB ハニーラルヴァ

個人の目的に合わせたフィットネスクラブ

0287-33-9217 contact

②毎日更新の情報

2020-08-11 23:15:00

ひねったあとは「伸ばし」が待っているので、「ひねり」は大切

240_F_183594299_PvS0De09rLlczaaAPZx6jtoMljkzUepj.jpg

今月のテーマの「ひねり」。

 

このあとのテーマ「伸ばす縮める」運動テーマに通じていく体の使い方なので、

 

ここでしっかり「ひねる」動きを体に覚えさせて下さい。

 

「ひねる」次に「伸ばす」動きが来る代表的なスイングの動かし方。

 

ゴルフでも野球でもボクシングでもテニスでも。

 

「ひねる」動きができていないと「伸ばす」動きだけじゃ半分の力にもなりません。

 

逆に「伸ばす」動きができず「ひねる」動きしかできていないのも、これまた半分以下の力。

 

この「ひねる」と「伸ばす」は細分化され別々の動きにされていますが、結局は一連の動き。

 

「ひねられた胴体」からの力が、肋骨と骨盤の可動域が広がった「伸ばす動き」の後、その力が腕に伸びまたさらに回転力を増す。

 

両方できていないと完成にならないんです。「スイング」系は。

 

よって次のテーマのためにも、この「ひねる」テーマを意識して行って下さい。

2020-08-10 22:22:00

改めて意味のある運動トレーニングと多様性のあるトレーニングを

240_F_21667302_NtPSm1miyy5lH4XUPTs5SFxjT5FF8mhL.jpg

大人のフィットネスにはもちろん。ジュニアトレーニングでも注意しています。

 

「多様性」。

 

ハニーラルヴァでのジュニアトレーニングでは、ひとつのトレーニングで意味のあるトレーニングを組んでいます。

 

ボクシングは3分の1、残りは器械体操(僕が器械体操選手を15年経験しているので)や、体の使い方などでの筋力トレーニング。

 

例えば「倒立」。

 

こんな多様性に秀でたトレーニングはありません。

 

「バランス」に加え「体幹力」、そして上半身と下半身と体幹といったパーツを連結させてスムーズに動かす能力。

 

この事を「連結能力」と言います。

 

このように倒立(逆立ち)には多様性があります。

 

手押し車のトレーニングもそう。

 

ハニーラルヴァでは口酸っぱく指導していますが、二人一組のバディを組むため「気遣い」も必要になります。

 

気遣いは社会だけではなく、ボクシングにとってもスポーツにも凄く大事。

 

手押し車のトレーニングで、体幹部の力が衰えてくればお腹も脚も曲がり始めます。

 

脚を持ってくれる人の事を考えると、脚を曲げたりすれば持つ方にとっては今まで以上に辛くなります。

 

バディのためにも、そして自分の「体幹トレーニング」のためにもお腹は落とさず脚も曲げず、お尻を振り過ぎずのぞむのが理想です。

 

その他にも「ワニ歩き」や「女子バレーの代表選手たち」が行っているようなトレーニングもハニーラルヴァトレーニングでチョイスしています。

 

「リズム能力」や「反応能力」以外でも、対象物と自分との位置関係を正しく把握して認識する能力「定位」。

 

手足を思い通りにきめ細かに使いながら、モノを思い通りに操作する能力。巧微性。識別能力とも言われる「分化」能力。

 

多様性トレーニング。

 

 

ボクシングにはもちろん、下半身を中心に使うスポーツや上半身に特化してスポーツに通じるようなトレーニングばかり。

 

現在、新しい事(トレーニング)が開発されていくスピードより、昔からのトレーニングの意味が言語化されていき、重要なトレーニングとして解明されていくスピードが早いと感じています。

 

要するに、昔からのシンプルなトレーニングに意味のある事ばかり、なんです。

 

先代と言われてきた方や先駆者が築いてきた、なにげないトレーニングには多様性のあるトレーニングばかりなんです。

 

もちろん新しいトレーニング方法が見つかり、怪我の割合も減ってきたのは事実です。

 

しかし、1900年代の先生方が組んできたトレーニングを疎かにして「今」のトレーニングもありえないのも事実。

 

すべては積み上げられてきています。

 

僕も今一度「意味のある」そして「多様性」に通じるトレーニングだけを提供できるように勉強を努めていきます。

 

2020-08-08 22:07:00

ゼロポジションは肩の負担を軽減させてくれる以上に?

無題.png

ゼロポジションとは内旋、外旋のストレスがかからない筋緊張のバランスが良い状態を言います。

 

野球での投球動作、バレーボールでのスパイク時、ゴルフのスイング動作、ボクシングでのパンチをヒットさせる瞬間でも体の使い方がうまい人は無意識にできている人が多い動作です。

 

関節の安定性、そして肩の安定性のバランスが良い状態。

 

いわゆる力を出している意識がなくても関節が強い状態になっている。

 

これをゼロポジション。

 

以前のYouTube動画でも説明しています(だいぶ前の動画ですので要約力がないのは勘弁して下さい)。

 

 

そして今回「掌底」にもフォーカスしてみました。

 

imagesDE5BFVIZ.jpg

 

この体の使い方がゼロポジションに近い形ということ。

 

他にも例えるモノはあります。

 

倒立。

 

o0389092013535352220.jpg

 

 

壁に手をつく時。どれもやってみて実感できると思います。

 

力を加わえている意識がなくラクな状態。

 

これを掌底やパンチで相手方から受けるとどうなるか?

 

一本の棒で突かれたような貫通する衝撃になります。

 

このような身体の使い方を意識してパンチしてみるとボクサーの方はもちろん、

 

フィットネスの方もひとつ面白さがあると思います。

2020-08-07 14:39:00

お盆休みはないのでカレンダー通りです

240_F_368355836_Z0tKsvDyHYpjMy57q5IxlZhjPrJ38wEY.jpg

フィットネスボクシングクラブ・ハニーラルヴァは今夏のお盆休みは取りません。

 

カレンダー通りです。

1 2 3 4

Today