FITNESS BOXING CLUB ハニーラルヴァ

個人の目的に合わせたフィットネスクラブ

0287-33-9217 contact

②毎日更新の情報

2021-03-22 12:59:00

骨盤底筋の話とハニーラルヴァの2店舗目の話をYouTubeにしました

プレゼンテーション1.jpg

骨盤底筋の大切な役割をYouTube動画に収めました。

 

骨盤底筋群はただ尿漏れを防止するから大切なだけではなく、ダイエットにも大切なだけでもなく、ほかにも大切な箇所と関わってくる筋肉になります。

 

2021-03-19 15:05:00

大腰筋とは何ぞや?を説明した動画です。

プレゼンテーション1.jpg

『大腰筋』。

 

耳にした事ある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

だけど・・・何ソレ?

 

という感じでは勿体ないのでYouTube動画にして説明しました。

 

2021-03-17 06:05:00

ラクにスッとしゃがむ事

身体丸める.jpg

今回のテーマ「身体を丸めたり反ったり」がスムーズにできるようになると?

 

膝に負担がかからず、しゃがんだり立ち上がったりする事ができます。

 

どういう事?

 

というのは、しゃがむ時に、膝を使って低い姿勢になる人が多いのではないでしょうか?

 

そのため一回一回しゃがんだりすることによって膝を痛めてしまう。

 

また、落ちたモノを拾ったりする時にどうしても膝への負担を避けるため、無意識に膝を曲げず腰からモノを拾おうとする。

 

だからどうしても腰への負担もかかって腰痛に悩まされたりしている方も少なくないのではないでしょうか?

 

小さな子どもはスッと膝を柔らかく腰を丸めて屈んだり、立つ時に胸から反って起き上がってきます。これも無意識に。

 

今回のテーマ「丸める反る」はドローインを意識して腰を大きく丸める事。反る時は胸を反って腰も反る事。

 

これがスムーズになれば、お尻から屈む事ができ、腰を丸める事によって屈んだ時に膝への負担が逃げてくれます。そして立ち上がる時も胸を反ることによって膝からでく、上半身から立ち上がろうとしてくれます。

 

それにこういう丸めたり反ったりする身体の使い方で、外側の腹筋群ではなくインナーの腹筋群をよく使う事ができ、お腹の中を鍛える事もできます。

 

身体の使い方で、普段の生活をラクにしてもらう。

 

そんな運動をテーマにしています。

2021-03-15 18:24:00

ライバルとの闘いの話

プレゼンテーション1.jpg

プロデビューして2戦目、名門ボクシングジム帝拳との試合。

 

その相手とは後々、日本タイトルマッチでまた再度戦う事になる選手。

 

そんな話のYouTubeです。

 

今度はあんまり声が響かないように努めていますが・・・どうでしょう。

 

2021-03-14 22:35:00

大腰筋を知っておいて下さい。

240_F_411699165_wABaZHxUwQ8VV6a7gBh8U2LgtRrsVpEH.jpg

大腰筋。

 

腰椎全体(個人差もありますがおおよそ胸椎の12番から腰椎の4つあたり)から出ている筋肉、途中、腸骨筋と合わさって「腸腰筋」という筋肉になります。

 

腰椎から始まった腸腰筋の最後尾は足の骨、大腿骨の小転子まで。

 

ここまでは付着している骨の説明なので、筋肉や骨の名前が小難しくて頭に入ってこない方は忘れちゃって大丈夫です(笑)

 

さて大腰筋の働きですが、なにするところなのか。

 

体幹で大事なところ・・・。とまで耳にした事ある方もいらっしゃるのでは?

 

大腰筋の大きな働きは「モモを上に上げる、股関節を持ち上げるような動き」に関わってきます。

 

他には股関節を外にまわす外旋の働きもあります。

 

股関節が開く時に閉じる働きもする内転の働きもあります。

 

外旋や内転という働きもりますが大きな役目は足を上げる屈曲。

 

おおまかな説明はここまでで、「体幹」に関わってくる大腰筋の動きとは?

 

腰が後ろに反れる場合と前に屈む場合、そして横に体を倒した場合、縮んでいない(伸びている側)腰の大腰筋は後ろに回旋されます。

 

これが大腰筋の解剖学になります。

 

ですがこの大腰筋をいちいち意識して身体を動かしているわけではないと思います。

 

単純にお腹の奥、シックスパックの腹直筋の奥にあるわけですから、感じにくい筋肉になってしまっています。

 

使いたくても使えない、だけど大切だから使わないと。

 

そんな筋肉「大腰筋」。

 

どうやって意識するか?

 

ちょっとやってみて下さい。

 

まずはじめに使えていないパターン。

 

モモ上げ時。

 

その時に使う筋肉に太ももの上のほうに意識がいっていたら大腰筋が使えていません。

 

ここからは大腰筋を使うパターン。

 

ハニーラルヴァで指導しているので「やった事ある動きだ」という方もいらっしゃるかと思います。

 

骨盤や股関節の体操時、僕から「おへその下のラインと太ももの上をそれぞれ近づけてみて下さい。」と言われている方がいらっしゃると思います。

 

インナーマッスルを含め、大腰筋も奥の筋肉なので普通に生活していたら意識する事はない筋肉になってしまっていると思います。

 

体幹トレーニングにしろ、意識するところを意識しないでポーズをしていると、なにも奥の筋肉にはひびきません。

 

ハニーラルヴァのトレーニングで「ドローインを意識して下さい」「腰だけを丸める事を意識して下さい」など様々な身体の意識を伝えていますが、あの言葉ひとつひとつには普段意識していないであろう体の奥の筋肉に自然に意識できるようにしてもらっています。

 

ボクシングでのフィットネスでも同じ。指導通り「ひねったり」することで大腰筋に自然に意識ができるようにしてもらっています。

 

大腰筋が使えていないと腹直筋ばかり発達してしまいます。

 

腹直筋などの外側も大事なのですが、外側ばかり意識しているといつまでも中にある大事な筋肉には届かないので「意識する事」は大切にトレーニングして下さい。

1 2 3

Today