②毎日更新の情報
猫背にしてしまっている人のために
猫背のポイントは
背中ではありません。
それはもちろんの事。
腰 です。
背中が前に曲がっていくと、体はバランスを保とうとして、腰がうしろに引かれていきます。
腰がうしろに引かれていくと、足元もバランスを取ろうとするため、つま先側に重心を置こうとします。
逆から考えてみて下さい。
つま先に重心を置いて、腰をうしろに引いてみて下さい。すると、身体はバランスを取ろうとして背中が丸まっていきます。
猫背の完成です。
猫背になってしまっている訳ではなく、自ら猫背にしていると言っていいと思います。
良い姿勢で肩を丸めようとする方が難しいほど。
猫背に限った事ではありません。良い姿勢であれば不健康になる方が難しくなります。
小学生に向けたトレーニング指導
ハニーラルヴァ矢板店のオーナーを担う多田氏と一緒に
『子どもへ向けたトレーニング指導』
講師を担いました。
子どもの場合、第二次性徴期を見極めて運動指導をしていかないといけません。
重い重量を持つトレーニングや長時間のトレーニングにを避けていきたいことろです。
基本の体力を付けてもらうトレーニング。筋トレですね。
それを伝えて、親御さんにも簡単に説明しながら
比較的安全な方法とやめた方が良い方法を説明した講演でした。
来月は3月17日の日曜日
毎月開催しているエクササイズイベント。
無料で開催しています。
来月は3月17日の日曜日、10:00からです。
予約制となっていますので参加希望の方は「黒磯くるる」まで。
食べて1ヶ月半で8kgダイエットする方法
さて、昨日のボクシング大会へ向けた20代男性。
約1ヶ月半で8kgの減量に成功しました。
私は常日頃の講演等で説明している通り、
「食べないと痩せない」
と言っています。
どんな人にも、食べて楽に体重を減らしてもらっています。
辛いダイエットは、モチベーションや精神的にもネガティブな傾向になってしまい、ダイエットが嫌になっていってしまいます。
今回はボクシングの大会の為、体重を揃えないといけません。
一般的なダイエット指導では、僕は短い時間で幅のあるダイエット指導は致しません。
役者の方やこういうボクシング等の目的の為、目的の日に合わせたダイエット指導のために短時間指導をしています。
それでも食べて痩せさせる事に変わりありません。
ダイエットの方法はメルマガで配信致します。