②毎日更新の情報
かえってきた正月太りダイエットシリーズ

今回も開催する
地獄ダイエット
ハニーラルヴァ会員様であればエントリーは無料です。
2024年の年明け1月4日~1月31日まで開催させていただきます。
〇〇ドリンクは効かない?

僕はそこまでお酒飲みではありませんから、お酒を飲む前にウコンドリンクなどで用心することはありませんでした。
まぁ効果ないだろうな、程度でしたがある資料を読んで事実が面白いので掲載しておきます。
案の定、ですが。
「二日酔いの予防」、「肝臓を守るため」のキャッチコピーのウコンドリンク。
その効果について医学的に信頼できる話はひとつもないコト。
そしてウコンドリンクは逆にアルコール性肝障害を引き起こしやすいコト。
アルコール性肝障害は多くの要因が絡み合って発症しますが、中でも飲酒にともなう酸化ストレスの影響が多いというコト。
アルコール性肝障害の患者の肝臓内には、鉄が過剰に沈着していることが報告されており、「鉄」の存在がアルコール性肝障害を起こしやすくしていると考えられています。
ウコンには鉄が大量に含まれているため、ウコンを大量に摂っていると、アルコール性肝障害をかえって悪化させてしまう可能性があるということ。
また、ウコンドリンクを摂取して起きた「劇症肝炎」の症例も報告されているようです。
C型慢性肝炎、B型間肝炎、2型糖尿病などの患者さんがウコンを摂取した時、命に関わるような重い急性肝炎、劇症肝炎になったと報告があります。
健康食品、サプリメントウコンはその効果を示す科学的な証拠が十分にない一方、アルコール性肝障害を進展させる可能性があるとして注意は促されています。
しかしウコン製品の中には鉄の含有量の少ないモノもあります。
ウコンドリンク同様シジミ汁も鉄分が多い食品です。
適度ある飲み方であれば問題はありませんが、飲酒する前だからと過剰に摂取すれば逆効果になってしまうので注意です。
西洋ハーブがストレス対策とダイエットに効果がある理由

セントジョーンズワート、和名は「セイヨウオトギリソウ」。
軽症から中程度のうつ病や、うつ状態に対しての医薬品と同等の効果があるとされています。
それに加え副作用の表現頻度は、医薬品より低い事が最近の研究で判明しています。
ドイツやオーストラリアでは処方せんが必要な医薬品ですが、アメリカ・イギリス・日本ではサプリメントとして入手可能。
成分の中に含まれるヒペルフォリンなどが抗うつ効果を発揮すると研究で発表。
BMJ(英国医学ジャーナル)などの専門誌でも
「処方せん薬の抗うつ薬に匹敵する抗うつ効果を持ち、副作用の頻度が低かった」と数々の臨床実験で報告されているという。
特に軽症から中程度のうつ病、冬季に症状が悪化する季節性うつ病に対して、優れた効果があらわれたとの報告も。
ダイエットサプリメントとしてのセントジョーンズワート効果は、
「食事制限時に生じるイライラ感やストレス緩和に用いられる。」
ダイエット中はうつ病になると減量に支障ができる事が多くなりますがそれを改善する。
即効性がないため2週間3週間は継続して服用する必要はある。
こういった根拠あるデータが明るみに出てきたため、セントジョーンズワートはストレス対策とダイエットに効果があると発表されてきたという。