FITNESS BOXING CLUB ハニーラルヴァ

個人の目的に合わせたフィットネスクラブ

0287-33-9217 contact

②毎日更新の情報

2021-02-05 22:16:00

撮影の裏側を撮影⁉

スクリーンショット (118).png

昨日の記事で田村愛さんのYouTube動画「田村愛のめぐりあい」にハニーラルヴァが撮影の舞台となりました、と。

 

その撮影裏側をまっしぃさんが撮影してくれました。

 

その動画はこちらです。

 

これからも田村愛さんのYouTube動画と合わせて公開していきます。

 

2021-02-04 21:21:00

田村愛さんのYouTube動画に登場

maxresdefault.jpg

何度かお仕事をいっしょにさせてもらっている田村愛さんのYouTube動画にハニーラルヴァが登場します。

 

2021-01-26 13:17:00

年齢が重なると背は縮んでいきます

240_F_43130021_d1suMnaf8NFRUKoMbX6gjftZUvh7mEgG.jpg

年齢と共に身長は縮みます。

 

これは特別な事ではなく当たり前の事実。

 

毎年の健康診断で確認してみるとほぼすべての方が縮んでいる事でしょう。

 

僕も健康診断で。

 

「え??」1ミリ縮んでいる・・・と驚いていましたが、これは当たり前なんです。

 

僕もウソだとあってほしい...(泣)と現実逃避したくなりましたが事実を知ってホッとしています。

 

原因は背骨。

 

骨盤が後傾になり猫背が原因で身長が縮んでいるようには思える事がありますが、それはあくまでも姿勢による湾曲であって縮んではいません。

 

今回は「椎間板」が原因の話。

 

背骨には椎間板というゼリー状のものが背骨のひとつひとつの間にクッションとして存在しています。

 

この椎間板というクッションは90%が水分を含んだ部位。

 

年齢と共に水分がどんどん枯渇していくと、その隙間が狭くなって身長が縮んでいきます。

 

加齢により筋肉の減少が及ぶ身長の収縮。

 

筋肉の7割は水分でできているので、筋肉が減れば水分も減り椎間板の水分も減る。

 

逆に水分を摂取しなければ椎間板も縮むし筋肉も減る。

 

また筋力の衰えで腹筋や背筋が衰えると骨盤や脊柱を支えられなくなり身長が縮みます。

 

「筋力」が衰えるという事は様々な副産物的要因を及ぼしてしまう事が分かりますね。

2021-01-24 21:34:00

独り歩きする科学的根拠のない噂話とは?

240_F_85625526_3IH0d5NCYtXI73ln91dGfctytI810T1t.jpg

血液型と性格の関連性があるという事に関連性はない事は、昨日の記事でお分かりいただけたかと思います。

 

昨日の記事続き。

 

「なぜこういうふうに広まってしまうのか?」

 

もちろん記事にも書いた通り、科学の進化がどちらとも言えなかった噂をしっかり顕在化したおかげとも言えます。

 

そしてもうひとつの理由として強いのは、

 

「バーナム効果」。

 

バーナム効果とは、誰にでも当てはまるような曖昧で一般的な性格を表す記述を

 

「あなたの性格です。」と言って渡されると、多くの人が自分だけに当てはまる性格なものだと捉えてしまう現象です。

 

「これがあなたの性格だ」と特定されると「確かに当たってる」と、簡単に受け入れてしまう傾向があることを示しているという。

 

このバーナム効果で「血液型と性格」の関連性が独り歩きしたものと言えるでしょう。

 

でもこんなことばかり言ってると人生つまらなくなるので、根拠がなくても楽しめる性格になれるよう今年は頑張ります(笑)

2021-01-22 22:48:00

パーソナルトレーニングコースに空きが出ました

パーソナルトレーニングコース.jpg

目的に照準を合わせ徹底的にトレーニングするパーソナルトレーニングコースに空きが出ました。

 

ご予約ご希望の方は、お電話またはLINE@でご連絡下さい。

Today