FITNESS BOXING CLUB ハニーラルヴァ

個人の目的に合わせたフィットネスクラブ

0287-33-9217 contact

②毎日更新の情報

2019-11-08 15:13:00

井上尚弥選手のWBSS優勝

井上尚弥選手のWBSS優勝

井上尚弥選手とは以前スパーリングで練習した事があります。

 

その時は井上君はWBC世界ライトフライ級チャンピオン。

 

ライトフライ級とは僕の階級(スーパーバンタム級)より4階級下の体重階級。

 

1階級違えば大きなパンチ力の差のあるボクシングや格闘技。

 

その井上くんは4階級上の僕(芹江匡晋)を指名。

 

??

 

なぜ僕の階級をわざわざ呼ぶのだろうと不思議に思って、井上くんが所属している大橋ボクシングジムへ足を運びスパーリングしました。

 

背丈も違えば階級も違うのでパンチ力も違う。

 

わざわざパンチ力の強い相手を選んで背丈も違う選手とスパーリングするのか?と聞いたところ、

 

僕の階級にくるまで日本チャンピオンなどの選手はみんなやられたんです、と。

 

スパーリングして納得しました。

 

スピードはもちろんパンチ力も僕の階級の上の選手みたいな重さ。

 

僕は現役時代負けず嫌いなところもあったので、他人を「強い」とはなかなか言いたくなかったけれども、

 

井上選手は強い、そう感じたスパーリングでした。

 

そんな井上選手が世界チャンピオンが集う世界最高峰の試合「WBSS~ワールドボクシングスーパーシリーズ」に出場。

 

IMG_9914.JPG

 

選ばれた世界チャンピオンしか集わない大会。そして決勝は日本人の世界チャンピオンも敵わなかった、ノニト・ドネア。

 

生きるボクシングレジェンドのノニト・ドネアとフルラウンド12回戦い、そして勝利。

 

日本人が成しえない偉業を達成した井上尚弥選手でした。

2019-11-07 07:14:00

ゲストを呼んでトークする動画配信チャンネル「席裸々」

ゲストを呼んでトークする動画配信チャンネル「席裸々」

ゲストを呼んでトーク×トークをする動画配信「席裸々」。

 

今回のゲストは元Jリーガー國吉貴博さん。

 

Jリーグの裏側×ボクシングの裏側を何回かに分けYouTubeで動画配信。

 

今後もご期待。

 

 

2019-11-05 12:46:00

今月はハニーラルヴァ貸し切りの日があります

images69F56M9H.jpg

会員様には大変ご迷惑をおかけ致します。

 

①11月16日の土曜日。

 

東京から団体トレーニングのため、

 

14:3015:30

 

②11月23日の土曜日。

 

自衛隊員含め、経営学セミナー合宿の中のひとつとして、

 

12:0015:00

 

この時間帯が貸し切りとなってしまいます。

 

申し訳ございません。

2019-11-04 03:56:00

またまたかえって来ましたダイエット企画

またまたかえって来ましたダイエット企画

今回で3度目となった、

 

地獄ダイエットシリーズ。

 

より一層、徹底的な理屈とダイエット理論で「痩せる」ための企画。

 

そのひとつとして、北里大学北里研究所病院センター長 山田悟氏の理屈を取り入れています。

 

早い人はすぐに体重が落ちてクリアしてしまう人もいらっしゃいますが、

 

最高目指せ5kg

 

年末までに目指せ3kg

 

正月を越え、残りの2週間で計5kgまで目指しましょう。

 

希望者のみ、このコースは受け付けます。

 

スタートから40分以内で終わらせるように組んだトレーニングコースです。

2019-11-03 08:56:00

新木場へ希望者のボクシング大会

IMG_9771.jpg

大会前日の夜、ハニーラルヴァから出場者の会員さんたちがそれぞれの想いを秘め、緊張している様子です。

 

ハニーラルヴァは身体操作の健康フィットネスですが、

 

希望者にはボクシングを教えています。

 

そして今回、東京での大会に希望者を連れて出場してきました。

 

IMG_9797.JPG

 

新木場『FIELD』スパーリング大会。

 

初心者から経験者までレベル分けで出場し、安全なヘッドギアそして大きめのグローブを装着して競うスパーリング大会。

 

それでも出場者は全員真剣です。

 

大会前は色々なジムの出場者全員がそれぞれの目標に向け決意を固めています。

 

「相手に勝つため」

 

「勇気を出すため」

 

「緊張感の中で戦ってみたい」

 

「自分に勝ちたい」

 

この表現は他のスポーツでも感じられる事はあるでしょうが、この「ボクシング」だけでしか感じられない事でもあります。

 

IMG_9772.jpg

 

 

大会前はそれぞれの仕事、学校、アルバイトの合間をぬっていつも通りのフィットネスの時間にボクシングをやるだけ。

 

そんな時間ですから、スパーリングを1度も経験したことなく大会に出場するハニーラルヴァ会員さんも。

 

 

だけど、そんな初心者でも大勢の観客の前で安全に「戦う」ことのできる大会なので出場をしました。

 

ヘロヘロになるまで練習した時間。

 

フィットネスの時間には僕はボクシングは教えないので、自主練しながら待っててくれてた会員さんたち。

 

普段から「勝つためのボクシング」ではなく、いかに効率よく体を使うか?

 

理屈でトレーニングしてますから、パンチ力が強くなり、身体の動きがよくなる。

 

普段は「ボクシング」の練習と言えばこれだけです。

 

あくまでも身体の操作が上達、強くなるトレーニングです。

 

ボクシングジムでもボクサーでもないので「戦術」や「戦う組み立て」は教えていません。

 

大会が決まった時、のみ。

 

それでいてよくやってくれました。

 

252DE6EB-538B-476B-A959-29C70F2BCDBB.jpg

 

みんな大会終わってそれぞれの想いが増えた人も燃焼できた人もそれぞれ。

 

そんな青春の場を作ってくれた「FIELD」大会には感謝です。

 

みんなが怪我無く無事終わって、それだけで十分ですね。

 

そして、こういう大会で色んなジムが集まり、ボクシング関係者とも久々に会えて嬉しかったです。

 

以前、新旧スーパーバンタム級日本チャンピオン同士で戦った先輩チャンピオン福原選手ともこうやって会えるのは懐かしいです。

 

IMG_9814.JPG

Today