FITNESS BOXING CLUB ハニーラルヴァ

個人の目的に合わせたフィットネスクラブ

0287-33-9217 contact

②毎日更新の情報

2020-01-06 03:12:00

ボディメイクのための運動で減らせる体重とは?

運動で減らせる体重とは?

運動で減らせる体重は決まっています。どれくらいだと思いますか?

 

それぞれの運動で消化できるカロリーはおおまかに計算で出せます。

 

60kgの人間が行う運動として記載させていただきます。

 

よくハニーラルヴァの「例え」で出す42.195kmフルマラソンはおおよそ2000㎉~2500㎉

 

サッカー45分(ポジションにはよりますが)で、おおよそ472㎉

 

水泳で自由形を速くてきつい労力で60分でおおよそ617㎉(これは絶対無理)。

 

ボクシングでのスパーリングを30分続けておおよそ500㎉前後。

 

体重1kgを減らすためにはおおよそ7200㎉が必要となります。

 

単純に1kgを減らすためには、随分な消費カロリーが必要となることがお分かりいただけるかと思います。

 

そのひとつの運動で消費できるカロリーはたかが知れてるのはお分かりいただけるかと思います。

 

この運動を毎日できるかっていうところでも無理な事がお分かりいただけるかと思います。

 

要するに運動で体重を減らすというのは簡単ではありません。

 

ではハニーラルヴァではどうやってダイエットさせているか?

 

前回のダイエットプログラムでも早い段階で目標3kgを減らせた女性がいました。

 

ちなみに運動で消費できるカロリーに加え、運動を続けていくことによって上がる1日の基礎代謝量の変化でも説明しましょう。

 

定期的に運動する体になると、基礎代謝量が増えていきます。

 

平均的に18歳~29歳までの男性はおおよそ1,550㎉前後、女性は1,210㎉前後。

 

30歳~49歳の男性は1,500㎉、女性は1,170

 

50歳~69歳の男性は1,350㎉、女性は1,110㎉

 

基礎代謝が低い人でもおおよそ1000㎉はあります。定期的な運動をして、1日の基礎代謝をあげれば200㎉~300㎉の変化は無理ではありません。

 

 

「運動」で基礎代謝量は十分上げられます。

 

しかし1日の基礎代謝量が増えれば、それを補充しようとする体の働きも自ずと増えます(お腹が空くこと)。

 

これだけでもそう簡単に減りません。

 

先ほどの運動量で消費するカロリーと、1日の基礎代謝量の変化ではなかなか短期的にはダイエットできません。

 

ではハニーラルヴァではどうやってダイエットに直結させているか?

 

それが今回の「南国」ダイエットの醍醐味、そして今年からダイエットに照準を絞って行うハニーラルヴァの方法にあります。

2020-01-05 17:35:00

防水スプレーは密室では使わない

防水スプレーの注意

防水スプレー。

 

雨などの水滴をはじいてくれるスプレー。

 

これは密室で使うと危険です。

 

外でも吸わないよう注意してください。

 

肺の中にスプレーの成分が入り防止されてしまうと、間質性肺炎になります。

 

そうなると、呼吸しても酸素が取り込まれず、死に至ります。

 

今年もハニーラルヴァはジムの会員様以外にでも「健康」情報を発信していきますので、

 

ホームページをお楽しみ下さい。

 

今日からハニーラルヴァスタートです。2020年も宜しくお願い致します。

2020-01-03 05:45:00

「体幹」が分かりやすい体感

snowboard-688504__340.png

「体幹」というとバランスだったりの表現もありますが、

 

先日スノーボードに山に行って、リフトを乗った時改めて

 

「これが体幹だな。」

 

と感じれました。

 

スノーボードやスキーでバランスをとってる時(バランスをとっている時はそれどころじゃないでしょうが)、

 

リフトに乗りながら体が傾かないようにするには変わりやすい「体幹」の使い方。

 

リフトに乗っている時左右に人が乗っていれば尚更、左右の人に迷惑かけないようにジッとしている時。

 

それこそスキーやスノーボード以外でも、スケボーそしてサーフィンやサップ競技。

 

簡単なところから自転車など(微量の力だし慣れもあるので感じない方も多いでしょうが)。

 

どれも「体幹」に力を入れるというのはこういう事なんだと分かりやすい。

 

「体幹に力を入れてください」

 

というと、お腹全体の腹筋に力を入れてしまう方も少なくないから。

 

さっき並べた競技やリフトの乗り方、どれだって腹筋全体に力は入れないでしょう?

2020-01-02 20:50:00

錆びつくという事

rusty-185531__340.jpg

先日のYouTube動画でも配信した中で、

 

錆びつく

 

という事をワードに出しました。

 

使わない期間があると機能がサビつく。

 

サビつくとは、退化や委縮してしまうという事。

 

「トイレ」を例として。

 

日本人とは違い西洋人は和式トイレが苦手です。

 

その文化ではなかったから、和式の姿勢にもなれない上に排泄時の肛門括約筋にも力が入りません。

 

逆に日本人は文化的生活様式によってしゃがんでも肛門括約筋に力を入れられます。

 

とはいえ、使わなければ退化してしまいます。

 

このようにYouTube配信の中で述べた膵臓のインスリンも、糖質制限などで使わない期間が長くなれば長くなるほどその機能は退化します。

 

錆びつくということ。

 

よって、血糖値を下げるはずの機能が弱く高血糖を引き起こしてしまいます。

 

というように、「制限」には体質によっていろいろな作用を変化させてしまうということを心がけてください。

2020-01-01 20:06:00

ダイエットする方は頭に入れておかなくちゃいけない事

ダイエットする方は頭に入れておかなくちゃいけない事

ダイエットする方にはこの2つは頭に入れてほしいと思い、YouTube動画にアップさせました。

 

Today