FITNESS BOXING CLUB ハニーラルヴァ

個人の目的に合わせたフィットネスクラブ

0287-33-9217 contact

②毎日更新の情報

2019-02-27 08:19:00

ただラダーが上手になるだけのトレーニングにはしません

DSC06808.jpg

ラダーを使ったトレーニング。

 

単にラダーを駆け抜けた運動をしていれば、それはやればやるほど

 

「ただラダーが上手になるだけ」

 

目的意識をもって取り組みをしていかないと、それは時間の無駄になります。

 

「どの運動にも通じるから。」

 

「下半身強化になるから。」

 

「俊敏さを養えるから。」

 

それであれば単純にその場でモモ上げ運動をしたほうがいいトレーニングになるし、その場でスクワットしたほうが足首を痛めずに済みます。

 

ラダーをしっかり意味のあるトレーニングにするためにはしっかりとしたチェックに基づき、

 

安定性速く動く反応性、そしてもちろんスピード

 

を合わせなければラダーを使い遊んでいるに過ぎなくなります。

 

アジリティトレーニング。

 

クイックネストレーニング。

 

スピードトレーニング。

 

このトレーニングは1980年代にアメリカで開発。

 

筋力をつける=パフォーマンスアップ、ではありません。

 

「大型選手でもいかに速く動かせるか」

 

そこにフォーカスして開発されたトレーニングです。

 

筋力でなくいかに身のこなしができるかを重視したトレーニングです。

 

たとえ足が速くなくても、切り返しのスピードや動きだしのスピードのレベルを上げれば

 

「動きが速い」になります。

 

これがゼネラルスキルアップに繋がり、スポーツの基礎を作り上げることができます。

 

ゼネラルスキルは子供でも大人でも必要なもので、ゼネラルスキルがなければ

 

スポーツの専門的な技術を行ったとしても、技術の習得が遅れる、怪我が増える、ひとつ以上のスポーツが上手くならない。

 

ということに繋がってしまいます。

2019-02-26 02:45:00

解剖学の説明を聞き流しながらエクササイズをしてください

human-digestive-system-163714_960_720.jpg

ハニーラルヴァのテーマや筋力トレーニングでは、ひとつひとつの筋肉の名称や骨の動きを説明し伝えながらトレーニングしてもらっています。

 

身体をひねったり、筋力トレーニングしたり、グローブをはめてボクシングエクササイズをしてもらう時でも。

 

それはただ単に

 

「体幹を鍛えます」

 

「下半身の筋力トレーニングです」では

 

足りない。会員さんに伝わらない、そう思っています。

 

筋肉や骨の名前は似た名前も多く、難しい言葉表現も多いのでなかなか耳に入ってきづらく、耳に残りにくいと思いますが。

 

「このトレーニングでお尻の大殿筋や中殿筋、そしてそれが太ももの大腿筋に繋がって・・・」

 

と砕きながら、それでいて名称も手を抜かないようにしていっています。

 

体幹でもそう、ハニーラルヴァでの体幹はしっかりした体幹を得てもらうため

 

形だけの体幹は教えていません。

 

形だけの体幹なら教えなくても誰でもできます。

 

どこに意識してどこがどうなるから効いて、体幹トレーニングになる、と伝えています。

 

解剖学を基にした説明はなかなか堅い言葉が連なります。

 

それは耳に残らなくても、その場はガイダンスをしながらのほうがタイムリーに意識もしやすく

 

トレーニング効果も高めるためにです。

 

skeleton-1243818_960_720.jpg

2019-02-25 08:10:00

おやじファイト!

file-62.jpeg

浅香整骨院の院長もサポートに入ってくれた今回のザ・おやじファイト。

 

もし僕の試合の流れの考え方が間違っていれば選手を負けさせてしまうのは、トレーナーのせい。

 

勝てば選手の実力。

 

今回の試合3-0の判定勝利でした。

 

file-63.jpeg

 

ハニーラルヴァでトレーニングを積んでいった会員の渡辺賢人さん、おめでとうございます。

 

お疲れさまでした。

 

楽しくボクシングができた様子。

 

それでも今回の相手の小島選手は、きっとすぐ追い抜かしていくでしょう。

 

それに追い抜かされてもすぐに追い抜かす、追い抜かされないようにトレーニングを続ける。

 

それが次への目標になるのかと。

 

試合で相手をしてくれた小島 創選手そしてハートRジムの皆様ありがとうございました。

 

小島選手と出会え戦えたことは誇りになります。

 

そして栃木から渡辺賢人さんを応援に来てくれた皆様ありがとうございました。

 

渡辺賢人さん、頑張ってください。

 

file-64.jpeg

2019-02-23 11:49:00

Theおやじファイト出場・2月24日 東京扇橋大会

logo.png

30歳以上ボクシング大会

 

 

プロボクシングとは違いヘッドギアを付け、日ごろのトレーニングの成果を発揮させる場。

 

女性ボクシング「なでしこファイト」も併設されており、男女ともに

 

安全に、楽しく、目標を立てながらボクシングができる場として一世を風靡しています。

 

2月24日の日曜日に開催される東京扇橋大会ザ・おやじファイトにハニーラルヴァ選手出場

 

R30 30歳以上40歳未満

R40

R50

がありますが明日はR30の枠で出場です。

 

日頃のトレーニングの成果を対人相手にどこまで通じるかを試せる場として出場をします。

 

気持ちも整え。

 

身体を整え。

 

頑張ってきてほしいと思います。

 

stamp1.png

2019-02-18 10:33:00

プロボクシングチャンピオンと総合格闘技パンクラスチャンピオン

20121027_2317258.jpg

昨日は東京でお世話になっている恵比寿「凛音」さんの20周年パーティーでした。

 

ポスターで並んでいるもう一人のプロボクシングチャンピオン小野寺洋介山選手も一緒に。

 

日本スーパーライト級チャンピオン

 

小野寺洋介山さんは有名なプロボクシング世界チャンピオン「西島洋介山」選手の名前を受け継いだ

 

気仙沼の観光大使でもあります。

 

そんな小野寺洋介山選手には現役時代からも仲良くしてもらい、今でも優しく見守ってくれる兄貴的存在でもあります。

 

一緒の日に試合出場することも度々ありました。

 

「なにくそ」魂で熱いFIGHTをする有名チャンピオン小野寺洋介山

 

file-54.jpeg

 

そして写真左から二番目に写っているのは総合格闘技パンクラス現チャンピオン仙三(センゾー)。

 

仙三選手は元プロボクサー。途中で引退したもののプロボクシング戦歴は無敗。

 

まっすぐな想いから打ち出されるパンチはスピードも乗って凄まじい破壊力を持っています。

 

みんな現役時代も今も変わらず熱い友情です。

Today