②毎日更新の情報
2024-03-18 09:00:00
食品の脂質量を表で作ってみました

昨日の記事の続きで、脂肪量を表に作ってみました。
参考にして下さい。
気を付けてほしいのが、料理にする場合はこの食品に「プラス調理油」を使うのでトータルの脂肪量はさらに増えることになります。
2024-03-17 18:43:00
那須塩原市でエクササイズ講師を務めてきました

毎月、無料で開催のエクササイズイベント
『ボクシングエクササイズin黒磯くるる』
次回は4月14日の日曜日10:00~です(予約制)
2024-03-13 23:01:00
猫背にしてしまっている人のために

猫背のポイントは
背中ではありません。
それはもちろんの事。
腰 です。
背中が前に曲がっていくと、体はバランスを保とうとして、腰がうしろに引かれていきます。
腰がうしろに引かれていくと、足元もバランスを取ろうとするため、つま先側に重心を置こうとします。
逆から考えてみて下さい。
つま先に重心を置いて、腰をうしろに引いてみて下さい。すると、身体はバランスを取ろうとして背中が丸まっていきます。
猫背の完成です。
猫背になってしまっている訳ではなく、自ら猫背にしていると言っていいと思います。
良い姿勢で肩を丸めようとする方が難しいほど。
猫背に限った事ではありません。良い姿勢であれば不健康になる方が難しくなります。
2024-03-07 21:53:00
小学生に向けたトレーニング指導

ハニーラルヴァ矢板店のオーナーを担う多田氏と一緒に
『子どもへ向けたトレーニング指導』
講師を担いました。
子どもの場合、第二次性徴期を見極めて運動指導をしていかないといけません。
重い重量を持つトレーニングや長時間のトレーニングにを避けていきたいことろです。
基本の体力を付けてもらうトレーニング。筋トレですね。
それを伝えて、親御さんにも簡単に説明しながら
比較的安全な方法とやめた方が良い方法を説明した講演でした。