FITNESS BOXING CLUB ハニーラルヴァ

個人の目的に合わせたフィットネスクラブ

0287-33-9217 contact

②毎日更新の情報

2024-05-10 10:21:00

WBGTの表を作りました。

WBGTの表を作りました。

表を作りました。

 

WBGTとは、熱中症を予防する事を目的としてアメリカで提案された指数です。

 

Wet Bulb Globe Temperature

 

労働環境や運動環境の歯数として有効とされ国際的に規格化されています。

 

 

2024-05-02 02:01:00

ボクシング雑誌の取材を受けました

bIvmYnVq-ktxkK3MMNvhw3KIt_BJcCvgzRxKUcHo1THrkzCQge0ZEmQb_7RY49J2_oulhalb6IRkW6102VrjgXQ8RorEI9px3RlPMU570Z42N7a-vOo4Dly-mF8yH4cwz-l8wzGQwHLkU5ioxg2GJw==.jpg

私が現役ボクサーの頃から取材してくれている前田記者が来てくださり取材を受けました。

 

ダウンロード.jpg

2024-04-28 23:27:00

腹式呼吸できてますか?

240_F_484584488_dOZEKjQtpUREifLPKACKPHagUzmSgmwH.jpg

腹式呼吸。

 

肋骨を含めた腹部に手を当て、息を吸うとお腹の中心から風船が膨らんで、吐く時にお腹全体がしぼんでいくように動く呼吸。

 

これが腹式呼吸時の正しいお腹の使われ方。

 

前後だけにお腹が膨らんでしぼむような形は腹式呼吸とは異なります。

 

ハニーラルヴァジムでも腹式呼吸をしながら呼吸のトレーニングをしていただいてます。

 

呼吸法のトレーニングとして段階を踏んでいくと、お腹を押して、少し苦しい状態を作ってもらい腹式呼吸をしてもらうフェーズがあります。

 

ここで!

 

お腹を押しても苦しくない人もいます。

 

これは日頃から腹式呼吸になっていない可能性が!

 

トレーニングとして腹式呼吸中にお腹を押すと、単純に苦しい状況が生まれます。少しの間、この苦しい状況の中で鼻で浅く呼吸を繰り返す事によって、押されることから解放された後呼吸がラクになる、そして今まで以上に鼻呼吸の精度が上がる。

 

これがお腹を押してもらうトレーニングの目的になります。

 

これが苦しくないと言う方、そもそもお腹を使った呼吸になっていないので腹式呼吸ではない可能性があります。

 

腹式呼吸は空気中の酸素を効率よく交換できる手段。

 

腹式呼吸ができていないと呼吸量が多くなり、体内の二酸化炭素の濃度を薄くしてしまい筋肉中に効率よく酸素を運べなくなります。

 

腹式呼吸になっていない方の特徴として、お腹を押すと自然に腹筋を固くして抵抗してしまっている方が多い。

 

腹筋を固くして抵抗してしまっているということはリラックスができていないというコト。

 

日頃からリラックスができていない、常に身体が緊張状態にあると疲れやすくなってしまいます。

 

ハニーラルヴァジムでも日頃疲れやすいという方に『腹筋を固くしてしまっている』という人が多かったのが事実。

 

まずは日頃から鼻での呼吸を意識していただき、鼻呼吸や腹式呼吸を日常に組み込んでくれると少し生活もラクになるかと思います。

2024-04-26 10:10:00

四十肩、五十肩

四十肩、五十肩

肩回りの痛み。

 

腕をあげると痛い。手を後ろに回すのが痛い。うずいて寝れない。

 

これらは四十肩、五十肩の症状として有名です。

 

今週のハニーラルヴァのテーマでもある「身体を伸ばす縮める」。これがこの肩の痛みをとってくれます。

 

「身体を伸ばす縮める」では肋骨と骨盤を引きはがす感覚でおこなってほしいと伝えています。

 

この肋骨と骨盤の位置、すなわち脇腹。

 

この脇腹が伸ばされることによって、手や肩にかかっていた負担が極端の減ります。

 

四十肩、五十肩の場合、肩まわりをマッサージしたり温めたりしても仕方がありません。

 

一時的に良くなる可能性はありますが、特に肋骨周辺が動くことによって、肩への負担が軽減されます。

 

そのためにも肋骨と骨盤を引きはがす感覚で身体を伸ばしましょう。

 

伸ばせば伸ばすほど、逆は縮みます。

 

この縮みも重要で、伸ばしたり縮ませたりして刺激を与えて動きを良くしてあげましょう。

Today