FITNESS BOXING CLUB ハニーラルヴァ

個人の目的に合わせたフィットネスクラブ

0287-33-9217 contact

②毎日更新の情報

2024-10-13 16:48:00

筋肉痛が遅れてやってくるのは年齢のせい?

筋肉痛が遅れてやってくるのは年齢のせい?

筋肉痛は2種類あります。

 

「現発性筋肉痛」と「遅発性筋肉痛」。

 

簡単に言うと、現発性筋肉痛は運動最中におこる筋肉痛。

 

遅発性筋肉痛は、一般的な運動して日にちが経つとやってくる筋肉痛。

 

遅れてやってくるのは「加齢による身体機能の低下によるもの」と聞いたこともあるかと思います。

 

しかしこれは、歳を重ねる事によって「運動の習慣」が落ちたり「筋肉の質」が低下している方のみ。

 

年齢を重ねても普段から運動習慣があったり、筋肉に負荷をかける運動をしていれば筋肉痛が出てくるスピードも違います。

 

例えば運動の習慣がない人と運動の習慣がある人が同じ運動をしたとして、筋肉痛が訪れる時期も違うでしょう。

 

運動の習慣がない人からすれば、どの運動も強度が高く思え、筋肉の質が落ちているためすぐに筋肉痛がやってくるでしょう。

 

運動の習慣がある人は、同じ運動をしていても筋肉への負荷が低いと感じ、筋肉痛はゆっくりやってくることになります。

 

それにもうひとつ、筋肉痛のメカニズムとして、早く、強く動かす事はより筋肉への負荷がかかるので比較的早く筋肉痛がやってきます。

 

反対に筋肉をゆっくり動かす運動は遅く筋肉痛がやってくると言われています。

 

これは遅筋、速筋との関係もありそうですね。

 

そうなってもやはり運動の習慣をつけ日頃から筋肉の質を上げていれば、どの運動も比較的筋肉痛は遅くやってくるといえるでしょう。

2024-10-12 08:39:00

大田原店のスタッフで写真を撮りました

xvcPPqljKqfubAI4tz7C9E-NhUMQ6Yt7HazDXhHMQz41YIsnxczS5EVqYOI-L3qPmEE3SdA8es4TJGF1BFcImq6fLgI11XL9rK8H.jpeg

大田原店のスタッフです。

2024-09-29 19:18:00

黒磯くるるでエクササイズ講師を務めてきました

koet51RFre8F6iIZtGg1GMLhiBLobfwKlh8PDi4fA-Ta1Kzsd3oNc4CjSuRJSQQJDs2FA7jTgvOtZFmnydNnRxE2dxDsmgAcGxXp.jpeg

那須塩原市の黒磯くるるさんで月に一度講師を務めています。

2024-09-13 15:47:00

那須伊王野で【正しい立ち方/歩き方セミナー】講師を務めてきました

pXCrAAuu0QCCZ4d7uVSod7gAYB8260ixrTkmlm2SMBs2tSBCBwZexfKD2Bf0G0C090A-gQEGZIqLauwjVGAcIFaFeEeKg4EG1cuZ.jpg

伊王野公民館で講師を務めてきました。

 

正しい立ち方/歩き方

 

セミナーではいつも最初にWHOの健康の定義を映す事にしています。

 

健康とは、肉体的だけでなく精神的や社会的にも幸福といえて『健康』

 

セミナーではまずトーマステストから入ります。

 

横たわってもらい、太ももの弱さと腸腰筋の弱さを自身で認識してからセミナーで強くしていきます。

 

RaAbViP4VDW0sU9B7dCgegXSQCFcR5XoQqFmDwPKPvafJvrUl8ETEGZxBBgzRInVV-0Skr7lNX93b6wp9V03H7ZGzZWvEvycl8eb.jpg

2024-09-07 19:15:00

柔軟性、そして小学生に対しての適切なトレーニング

hzel2DlQTgpld9tbw_Dwu8jgWwMFUzx-NytRtOLK7zC-5vlM149DfbOfSOn_zKpDJ5e-4SSIq03S9iD8Dn9vE-ZSFVUTsYKQ0VTi.jpeg

小学生は骨端線という成長線がある為、高強度高重量のトレーニングは向いていません。

 

ではどのようなトレーニングが適切か?

 

そんな内容を伝えてきました。

Today