FITNESS BOXING CLUB ハニーラルヴァ

個人の目的に合わせたフィットネスクラブ

0287-33-9217 contact

②毎日更新の情報

2023-10-21 16:29:00

プロテインを飲むのと飲まないのとどちらが良い?

プロテインを飲むのと飲まないのとどちらが良い?

プロテインを飲むほうが良い?それとも飲まない方が良い?

 

まず最初にプロテインは「たんぱく質」です。

 

よって「プロテインを飲むから健康になる」事とは無関係になります。

 

あくまでもサプリメントやプロテインは「栄養補助食品」にあたりますので、プロテインやサプリメントは通常の食事でまかなえない部分にあてがうモノ。

 

そうなると普段、食事をできている方はもちろん必要ない訳です。

 

じゃあどういう時に必要か?

 

急いで食事ができない時、または体を大きくしたい場合(これもプロテインを飲んでも大きくならない結果もあります)。

 

そして、極端に肉や魚、野菜、豆類が食べれないという方(通常の食事であれば日常で食べているものです)。

 

この場合であればプロテインを食事の代わりに摂っていると言ってもいいかもしれません。

 

ですが、食事に関してはまだまだ不明確な部分が多いのも実情。

 

「不明確」というのは悪い意味ではなく、良い意味でまだまだ解明されていない栄養素が多いという事。

 

三大栄養素のたんぱく質、脂質、炭水化物に加えミネラルとビタミンの五大栄養素。

 

今解明されている確かな栄養素以外にも、食事にはまだ解明されていない栄養素がたくさんあるという事。

 

プロテインにはミネラルやマルチビタミンが入っているものもありますが基本「たんぱく質」なんです。

 

普通の食事には先ほどの解明されていない栄養素の他、魚にしろ必須脂肪酸や食物繊維も含まれて、そして咀嚼もするし消化もするし。

 

食事を噛んで食べて消化する作業が人間や動物には必要です。

 

しかしプロテインを摂るのであれば、その他必須脂肪酸や食物繊維もまた別で摂取しなくてはいけなく、お金もその分かかかるでしょう。

 

そして健康で長寿な人ほどプロテインは飲んでいません。

 

もうひとつ補足するとプロテインを飲んだからと言ってダイエットにもなりません。

 

プロテインを摂取する時と場合を踏まえながら補っていきましょう。

2023-10-20 21:27:00

腹式呼吸、どうやっていますか?

腹式呼吸、どうやっていますか?

呼吸をする時、肋骨が出やすくなっていませんか?

 

それは胸式呼吸になっているから。

 

全員が全員に当てはまる訳ではありませんが、口で呼吸する人に多い傾向があります。

 

口で呼吸するのは鼻での呼吸が間に合わない、体にストレスが過剰にかかり過ぎてしまった時に、間に合わなくなった鼻呼吸を口呼吸で補っている傾向があります。

 

鼻は呼吸するところ、口は食事するところ

 

これが生理学上の鼻と口の役割になります。

 

腹式呼吸、アブドミナルブリージングとも呼ばれます。

 

もうひとつ、腹式呼吸は鼻ですれば良いという訳ではありません。

 

胸が膨らんでいませんか?

 

お腹だけ膨らんでいませんか?

 

そもそも、お腹が膨らんでいない。

 

腹式呼吸はお腹が膨らむのは当然ですが、胸と肋骨もそして背中側も一緒に大きく膨らみます。

 

しっかりとした腹式呼吸ができると、横隔膜に内臓が押し出されるような形になります。これによって腰椎を安定させ腰痛を防いでくれます。

 

腰椎を守ってくれている筋肉は胸腰筋膜で横隔膜と繋がっているため、腹式呼吸するだけで大腰筋だったり腹横筋だったりがより働いてくれるようにもなります。

 

呼吸ひとつで生活がラクになることもあるので、腹式呼吸、是非試してみて下さい。

2023-10-17 11:16:00

ビタミンDの効果表を作りました

スクリーンショット (783).png

治療レベルではなく、予防レベルでは1日では2000IU~5000IU、ここを目指しましょう。

 

ビタミンDを摂取すると効果がある・改善される作用を表にしました。

2023-10-15 22:15:00

骨盤底筋は肛門に良いだけじゃない!

スクリーンショット (483).png

骨盤底筋やケーゲル体操といえば、尿漏れ防止やポッコリお腹改善などがクローズアップされがちですが、

 

「身体の仕組み」

 

を知ると、深い箇所で色々繋がっているのが分かります。

 

私が知っているだけでもこれだけ重要な骨盤底筋群ですので、研究が進めばもっと様々なところに影響が出てくることが分かりそうな箇所(ここは他力本願です 笑)。

 

重要な部分をYouTubeにしてあるので参考にして下さい。

 

2023-10-14 03:11:00

思いきり走った後に足がパンパンになる理由

思いきり走った後に足がパンパンになる理由

思いきり走ったあと

 

「足がパンパンだぁ」

 

という状況の経験があると思います。

 

20秒~60秒などのダッシュ(400m走)の時など、糖を分解して『筋を動かすエネルギーの元(ATP)』を再合成し、エネルギー放出します。

 

糖が分解され乳酸に変換されたのち、水素イオン濃度が上昇、血液が酸性に傾きます。

 

これで筋収縮が阻害されます。

 

筋肉は収縮をして運動や活動をするので、阻害されるとエラーが起きます。

 

これによって足が思う様に動かなくなり足がパンパンとなります。

Today