②毎日更新の情報
改善方法はコレ(昨日の続きの記事)

鼻洗浄です。
慢性的な鼻づまりを改善し、睡眠の質を良くする方法は。
花粉症対策として、毎年このハニーラルヴァのHPでも生理食塩水を使った「鼻うがい」を推奨しています。
この鼻洗浄、鼻専門医 医学博士(東京大学)の黄川田 徹さんも、花粉症対策以外でも推奨しているので今回記事にさせていただきました。
鼻の仕組みとして、鼻の3分の1あたりで花粉やほこりや細菌の粒子のほとんどは留まります(鼻毛などで)。
そこで補足された粒子は粘液と一緒に胃に流れる仕組みです。
しかしここで生理食塩水を使った鼻うがいで洗い流せば、鼻炎症状の原因となるアレルゲンを積極的に取り除くことができます。
くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどのアレルギー性鼻炎の症状を軽減させることができます。
なぜ、生理食塩水なのか?は、以前からもHPで伝えている通り
「痛くないから」。
水など市販で付いてくる洗浄液は痛いです。
人間の体液の浸透圧とは異なるから、です。
塩分濃度が違う。
僕はコンタクトレンズ用の生理食塩水を使用しています(コンタクトはしていません)。
生理食塩水は人間の体内と同じ塩分濃度。
これによって少しも痛くありません。
黄川田さんも花粉症対策として真っ先にやるのが鼻洗浄だ、とおっしゃっています。
僕は3年毎年花粉症の時期の1ヶ月前くらいから鼻洗浄をしていますが、花粉症対策にバッチリです。
生理食塩水も1月~4月後半までで、5本使うか使わないですし、1本が安いのでぜひお試し下さい。
オンラインダイエット会員様のグラフ

離れた場所で指導するオンラインでのダイエット会員様がいます(許可を得て載せさせていただいています)。
その人の体重変動のグラフです。
このグラフを見る通り、8月から着実に痩せていっています。
もちろん貧相に痩せさせるわけにはいかないので、綺麗な身体のシルエットで痩せるように指導させてもらっています。
そしてなによりも早い段階で痩せすぎないように心がけていただいています。
なので1ヶ月で痩せる体重範囲は限らせてもらっています。これは大きい体重減でリバウンドになってしまうのを防ぐため。
まず、会員様の食事内容を送ってもらい僕がチェックしカロリーを計算してあげます。
「どれだけ食べればどれだけ太るか?」
そこをまず知っていただきます。
「どういうモノを食べると太るのか?どういう良いモノを食べれば太らないか?」
は関係ありません。
そこはあくまでも副次的な要因。
1日のトータルのカロリーを知っていただきます(これは12月のダイエットセミナーでも話しました)。
もちろんカロリーをオーバーしすぎれば体重は増えます。
しかし、摂取カロリーを低くし過ぎるとまた体重は増えていく原因になります。
オーバーせずアンダーしないようなカロリーを指導して知ってもらう。
目的は体重を減らすコトではありません。
「知ってもらう事」が目的になります。
ダイエットしている本人が体重を減らすコトも増やす事もコントロールできるように自然になっていく事。
会員様には様々なグラフで定量的に教えています。
僕のフィードバック(返信)や細かい指導はある程度一緒です。
そうすると自然に自分でコントロールできるようになります。
グラフが上がる日(体重が増える日)はどういう生活になっているか?
反対に、グラフが下がる日(体重が減る日)はどういう生活になっているか?
食事を摂り過ぎた日が続いても体重が増えていかない理由。
そして一番注意してもらっている事は「食事を減らし過ぎないようにすること」。
これを守ってくれれば体重が減らない事はありません。
体重が減らない時はもう一度なぜ落ちていかないか僕と復習していただく。
体重が落ちない理由は必ずあります。
その理由も含めてオンラインで離れた場所でも痩せる理由を知ってもらう事が目的です。
改めてましてあけましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
ハニーラルヴァは大田原店、黒磯店ともに3日の月曜日から通常営業スタート致します。
宜しくお願い致します。
芹江匡晋VS山本元気

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
さて写真は山本元気選手、今は山本元気会長。
そんな山本元気さんが会長を務めるDTSジムに行ってきました。
僕が現役時代のとき、スパーリングパートナーとしてずっと相手をしてくれた選手でもあります。
『右の殺し屋』と呼ばれキックボクシング界のレジェンドとして知らない人はいないくらい。
そのニックネーム通り、右のパンチがとにかく強い。
そんな強者と何十回もスパーリングをしてきたおかげで日本チャンピオンになれたようなもの。
今でも可愛がってくれ感謝なんですが、ふざけてでもキックが痛い・・・(笑)
なので恥ずかしい写真を載せておくことにします↓