FITNESS BOXING CLUB ハニーラルヴァ

個人の目的に合わせたフィットネスクラブ

0287-33-9217 contact

②毎日更新の情報

2024-02-06 13:38:00

目的の手前で歩幅が短くなっていませんか?

歩幅.jpg

高齢者に多くみられる現象でもあります。

 

目的のモノ(物を取りに行くだったり)の手前で歩幅がグンっと短くなり、バタバタと足幅を調整していませんか?

 

理由としてはいくつかあります。

 

①転倒や衝突を避けるために慎重になります。

 

②小さな歩幅は大きな歩幅より安定性が高くなるため。目的地手前は立ち止まる可能性や方向転換の可能性があるため。

 

③筋力の低下や持久力の低下。長い歩幅は疲れやすくなるので最後のほうに力が抜けてしまう。

 

筋力の低下には他にも理由があると考えました。

 

目的地まで距離がある場合は自然な歩き方ができても、目的地手前になると『目的のためにさらに動作が必要になる(モノを取るために手を伸ばすなんらかの行動が必要)』。

 

その目的のためには、余計に筋力を使わなければいけなくなります。

 

よって、体力の低い人は、目的地の到着後の目的動作のために筋力を使わなければいけないため、普段通りの歩幅を意識する筋力が抜けてしまう。

 

手を上げるなどする時に腹筋を含め筋力が発生します。

 

その影響で筋力の弱い人などは歩く歩幅の調整する意識が抜けてしまい、歩幅が短くなるでしょう。

 

ではどうすれば?

 

この場合は腹筋の筋力に加え、股関節まわりの腸腰筋や太ももの前や後ろの筋力を補うトレーニングを中心に行っていくのが良いでしょう。

 

しかし、身体の姿勢にも注目したいところ。

 

腸腰筋や太ももをピンポイントで鍛える前に、姿勢が崩れていないか?姿勢が崩れているなら「なぜそういう姿勢にならざるを得ないか?」の代償動作を考えて運動に向かっていくと良いでしょう。

2024-02-04 21:50:00

プロテインを飲むタイミングは筋トレ後じゃない

240_F_196423660_roVbpOCfi7fsfUNODvjFwIjrzCKe44tm.jpg

BCAAの話を先日記事にしたので今回はプロテインの話をします。

 

「プロテインは筋トレ後に飲むのが最適?」

 

プロテインのタイミング。

 

プロテインを飲む場合、そのタイミングに皆さんとらわれがちだと思います。

 

トレーニング直後、筋トレ30分以内に飲むとゴールデンタイムと呼ばれる体内への吸収効果を発揮できると。

 

僕も調べるまではそう思っていました。

 

要するに筋肉がつきやすくなるための30分以内。

 

論文ではアナボリック状態(筋肉の同化)は認められていますが、このアナボリック作用はトレーニング前に絶食状態(栄養摂取がない場合)の場合に効果があるわけで、トレーニング前にある程度の食事をして栄養摂取をしているとこのアナボリック効果を発揮しません。ある論文では一般的に筋トレとのゴールデンタイムやアナボリック効果は「運動後に限定されない」との発表もあります。

 

お腹が極度に空いている状態にこそ効果のあること。

 

もうひとつある資料では筋トレ後にたんぱく質を摂取したグループと、筋トレ前にたんぱく質を摂取したグループと比較した実験では、筋トレ前にたんぱく質を摂取したグループの方が筋力トレーニング効果があったと。

 

もっと言うとこのトレーニング前のたんぱく質摂取やトレーニング後のたんぱく質摂取の体へのタイミングの関係性はそこまでなく、総摂取たんぱく質が重要という事だったみたいです。

 

だからって身体がエネルギーを欲していたら飲むのは間違いありません。体は回復したがっているため。

 

要するにトレーニング後だと意識をしない事。

 

「筋力トレーニング後にプロテイン」

 

「それはゴールデンタイムがあるから」

 

と、ここまでの根拠が実際はなかったというのは驚きの事実ですね。

 

最後にもう一度、プロテインなどのたんぱく質は総摂取量が重要という事です。

2024-02-03 10:30:00

2月21日水曜日、ダイエットの質問会の講師をつとめます

矢板ダイエットセミナー.jpg

講師を務めさせて頂きます。

2024-01-30 22:40:00

表を作りました。硬水と軟水はどう違う?

硬水と軟水はどう違う?

コントレックスの硬水を注文して飲み続けました。

 

さて、大きく分けた水の「硬水」と「軟水」はどういう事?なのか。

 

硬度を決めるのは、水に含まれているカルシウムとマグネシウムの量なんです。

 

日本では1リットル中に100㎎以上の硬度があれば硬水。それ未満は軟水と決められています。

 

日本では水道水や国産のミネラルウォーターは軟水です。

 

飲みやすいし、肌や髪にも優しいという特徴があるのが「軟水」です。

 

じゃあ硬水はなんか悪いイメージ?とは全然違います。

 

僕が試したコントレックスの水質は確かに強めの「硬水」です。

 

硬水の特徴はミネラルが豊富。

 

便秘にも良く、硬水を飲むと改善されると巷では有名ですね。

 

味としては軟水は「口当たりのいいなめらかな味」

 

硬水は「ほのかに苦みがある」。

 

料理に使うとしたら日本食に断然軟水が向いていると言われています。

 

ウイスキーやお酒に関しては硬水だと辛口になったり、紅茶やコーヒーの味の影響を左右するとされています。

 

硬水、軟水とそれぞれの個性があって面白いと思いませんか?

 

硬水、軟水、ぜひ試してみて下さい。表にも作りましたので参考にして下さい。

2024-01-28 22:43:00

菊野さんとのYouTube第二弾

l-HOLkoQkl_IbBZv-PlmNbfImy07ebX6RWwho5Iu60dta3sGkPmblzGSQabE7M_BuMoW3uuC5CNCUDGg31GSg7FQ6Zch2SA4Xejq-ouh9vRh3ZNhg_P6shO49utAR6U-r6fRbKROf4YksHppMo5QDQ==.jpg

格闘家菊野克紀さんとYouTubeコラボしました。

 

Today