②毎日更新の情報
汗を多くかいた分、カロリーは多く減る?

「汗をたくさんかいたから痩せる」というわけではありません。
汗をかくことは、体から水分が抜ける「脱水状態」を意味しており、直接的に脂肪燃焼とは関係がありません。
これまでにもお伝えしてきましたが、
「夏の暑い時期にあれだけ汗をかいたのだから、消費カロリーも多いのでは?」
と疑問に感じる方もいらっしゃるため、改めて解説いたします。
もう一度明確にお伝えします。「汗の分泌量と消費カロリーは関係ありません。」
汗をかく本来の目的は、体温調節です。
人間の体は、外気温に合わせて体温を一定に保つためにエネルギーを使います。
では、夏の外気温について考えてみましょう。夏は外気温が体温に近く、時期によってはほぼ同じになることもあります。そのため、体温調節に使うエネルギーは少なくなります。
一方で、冬の寒い時期や涼しい時期ではどうでしょうか?外気温と体温の差が大きいため、体温を維持するために多くのエネルギーが必要となり、その分カロリーを消費します。
このため、1年の中で2月から4月の寒い時期の方が痩せやすく、逆に8月から10月の暑い時期は痩せにくいのです。
実際に研究によると、この温度差によって消費カロリーに約10%の差が生じることが示されています。例えば、基礎代謝が1800kcalの人であれば、同じ運動をしても季節によって180kcalもの差が出るのです。
つまり、暑い時期にサウナスーツを着て汗を大量にかくことで痩せようとするのは、大きな誤解です。
汗はかけますが、脂肪燃焼にはつながりません。
さらに、水分摂取が不足していると汗がかけず、体温調節ができなくなります。その結果、筋肉などの組織から水分が減少し、パフォーマンスの低下や体調不良につながる恐れがあります。
食事を抜くダイエットが危険であるのと同様に、水分を減らすことも健康的に痩せるためには避けるべきです。
正しい知識を持って、健康的にダイエットに取り組みましょう。
尿失禁には骨盤底筋トレーニングを行って改善へ向かいましょう

骨盤底筋と呼吸の関係を以前説明しました。今日も骨盤底筋の話をします。
昨日の記事へGo→ 骨盤底筋が弱ると口で呼吸する
「骨盤底筋かぁ、私には関係ないなぁ」
とはならず、誰もが関係ある理由は以前並べておきました。
けっこう鍛える理由はありますよね?
「骨盤底筋が弱い」や「骨盤底筋を鍛える」理由としてまずひとつ挙げられるのが
尿失禁。
尿失禁とは、お腹の中の腹圧コントロールが不良になるために起きる症状です。
年齢に関係なく、腹圧が弱いと起きる症状でもあります(ドローインやブレーシングができていないとより起こりやすい)。
昨日も記事にしましたが、骨盤底筋が弱ると様々な箇所に影響が出てしまいます。
なので、昨今では骨盤底筋に着目したトレーニングが多く見られます。
ハニーラルヴァでも参考にしているフランス式骨盤底ダイエットの『ペリネダイエット』。
それに日本国内でも『膣トレ』はメジャーでもあります。
アメリカの産婦人科医ケーゲル氏の『ケーゲル体操』というネーミングでも骨盤底筋トレーニングがあります。
コレ、女性だけの問題ではなく男性でも大きな不健康問題のひとつ。
また、出産後の女性は、より骨盤底筋が衰えてしまう可能性もあります。
姿勢だけで言うと、Drow-inと腹圧を意識したBraching(白樺のポーズ)で充分ですが、
新潟医療福祉大学の方たちの論文『腹部筋群及び骨盤底筋群の活動が膀胱の位置に与える影響』を見ていると
「姿勢では尿失禁は防げない」とあります。
論文→ 腹部筋群および骨盤底筋群の活動が膀胱の位置に与える影響
尿失禁防止や骨盤底筋を意識させるには随意収縮が望ましいと表記してあります。
自分の意識をする随意収縮により促された骨盤底筋群が、骨盤内の臓器を上げてくれ骨盤底筋への負担を軽くしてくれる。
随意収縮とは自分で意識をするというコト。
要するにトレーニングです。
骨盤底筋トレーニングで防ぐことが可能だと話しています。
『尿失禁に関する骨盤底筋訓練の効果の検証』の論文では、骨盤底筋トレーニングなどで尿失禁が無くなった人は42.9%、頻度が減少した者を含めると92.9%。
また、ある論文ではトレーニングをして尿失禁がなくなった人は40%、頻度が減少した人は100%にも及んだものもあります。
尿失禁に関してもこれだけの改善ができている骨盤底筋トレーニング。
それほど『腹圧』を意識できるかできないかで姿勢不良から健康不良まで影響は続いてしまうというコトを意味しています。
脂質を気を付けてもらいたいので作りました

「脂質を気を付けてもらいたい成分表」
目安にしてほしい摂取カロリーと摂取脂質です。
この表では30~49歳に照準を当てていますが、20代の成人男性はおおよそ2650kcal、女性は2000kcal。脂質は男性約58g~88g、女性は44g~66gとなります。
50歳~64歳の男性はおおよそ2600kcal、女性は1950kcal。脂質約57g~86、女性は43g~65g。
65歳~74歳の男性はおおよそ2400kcal、女性は1850kcal。脂質約53g~80g、女性は41g~61gとなります。
油断するとすぐにオーバーするので注意して下さい。
※あくまでも基準に沿った目安カロリーと脂質なのでダイエットする方はこれ以下の脂質になります。
年末年始太り解消イベントがかえってきました

地獄ダイエットシリーズ
かえってきた地獄ダイエットコース
年明けからスタートさせます。
会員様であればどなたでも無料参加可能です。
ご興味ある方はスタッフに声をかけて下さい。